2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツのボードゲーム市場が633億円を突破

ドイツのゲームはおもちゃの質も高そうだ。学校へおもちゃを配るなど、教育との接点も多く、参考になりそうだ。ドイツのボードゲームを翻訳して、日本で売ってみてはどうだろう。ドイツのボードゲーム市場、4億ユーロを突破

金持ち父さん、貧乏父さんのブログ

ベストセラーの「金持ち父さん、貧乏父さん」の著者のロバート・キヨサキのブログです。リーマンショック後の経済危機の今の時代の人間を死んだカエルに見立てて、面白い話を書いています。ロバート・キヨサキのブログはこちらです

なぜタルコフスキーのストーカーが好きなのか

映画 タルコフスキーのストーカー なぜタルコフスキーの「ストーカー」がとても退屈で眠たくなる映画なのに、好きなのかを考えてみた。3つのストーリーが同時進行 「ストーカー」は、その中で三つのストーリーが進行していて、それを読み解くのがとても面白…

UPAの国際会議が3月に開催されます。

Usability Professional Association(UPA)主催の国際会議が2010年3月24日〜28日にドイツのミュンヘンで開催されます。Usability Professionals' Association – International Conferenceタイトルは、「文化の多様性を抱きつつ:世界へ向けてのユーザ…

シンガポールでシリアスゲームのシンポジウム

Serious Games Conference 2010開催されます。 http://seriousgames.jp/sgjmt/mt-tb.cgi/63私も行きたいけど、所属機関主催の国際シンポジウムが重なるので、残念ながら、参加できません。

教育は、知識より動機付けが重要

私は今まで、学ぶのには知識が重要と思っていましたが、どうやら、知識それ自身よりも知識をいかに実践し、知識を得たいという動機付けを作ることが重要であると思い始めました。 我々は、東大を頂点とする文科省の決めた昔ながらの教育システムの中で、いか…

広報活動:会社が広告したいことと、人が見たいことは異なる

広報という仕事をしていますと、組織が発信したいこと、ユーザーが受け取りたいことのギャップが大きいことに常に気づかされます。組織の内部にどっぷりとつかっている上層部の人々(?)は、外のユーザーが何を求めているのかについて理解しようとすること…